【登山だけじゃない】トレッキングシューズを普段使いやビジネスでおしゃれに!

登山 靴 かっこいい 靴の情報
ステマ規制への対応
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。詳しくはプライバシーボリシーをご覧ください。

登山靴として設計されているトレッキングシューズですが、普段使いでファッションアイテムとしても使用されています。
しかしトレッキングシューズといっても種類はさまざまで、中には普段使いに使用するのが難しいものもあり、選ぶ際は注意が必要です。
この記事ではトレッキングシューズについて解説すると共に、普段使いにも使えるトレッキングシューズを紹介します。

トレッキングシューズってどんな靴?

トレッキングシューズは名前の通り、山歩きや山登りを楽しむ「トレッキング」に使用される靴です。
厳密には登山とトレッキングは違い、ハイキングと登山の中間のイメージです。
そのため一般的な靴に比べて耐久性や機能性が優れています。

登山靴は大きく分けて3タイプ

登山靴はトレッキングシューズだけではありません。
上記でも説明しましたが、ハイキングやトレッキングのようにアクティビティ別におすすめのタイプが存在します。

ハイキングシューズ

3つのタイプの中では最もカジュアルなタイプで、ハイキングのような軽度なアクティビティに向いているタイプです。
ハイキングは山に限った話ではなく自然の中でウォーキングを楽しむものなので、トレッキングシューズに比べて柔らかめに作られています。

トレッキングシューズ

トレッキングシューズは上記でも説明しましたが、山道を歩いたり軽度な山登りに向いているタイプです。
土など舗装されていない道や、軽い山道はハイキングシューズよりもトレッキングシューズの方が向いています。

アルパインシューズ

岩場などを歩き、山頂を目指すような本格的な登山におすすめのタイプです。
3つのタイプの中で最も重厚で頑丈な作りをしており、トレッキングシューズに比べて普段使いには適していません。

トレッキングシューズの中にも種類がある

トレッキングシューズ タイプ 画像
スニーカーなどにもミドルカットやハイカットがあるように、トレッキングシューズも足首周りの高さで3つの種類に分けられます。
普段使いに使用するという観点からそれぞれの特徴を紹介していきます。

ローカット

トレッキングシューズを普段使いで使用するという点においては、ローカットはかなり向いています。
ミドルカットやハイカットに比べて足首周りが自由に動かせるため、軽快に歩くことができます。

ミドルカット

ローカットと同じくミドルカットも軽快に歩行することができるため、普段使いには向いています。
さらにデザイン性も高く、おしゃれなトレッキングシューズがミドルタイプには多いので、ファッションアイテムとしてトレッキングシューズをお探しの方はミドルタイプも検討してみてください。

ハイカット

ハイカットは足首周りが固定されているため、普段使いには歩き慣れる必要があります。
重量もローカットやミドルカットに比べて重いため、長時間の使用による疲労は大きくなってしまうことがあります。
しかししっかりと固定されているため、靴擦れや捻挫など怪我を防止するという点ではかなり優れています。

スニーカーなどの一般的な靴とトレッキングシューズの違い

一般靴と比べてトレッキングシューズは圧倒的に機能性が高いです。
登山靴であるため、悪天候や整備されていない悪路にも対応できるように設計されているからです。
そのため普段使いで使用していても恩恵を受けることができます。
例えば冬の季節に寒さで道が凍ったり雪が降ったりする地域では、一般靴を使用すると滑ってしまったり、ビショビショに濡れてしまったりとまともに外出できません。
トレッキングシューズなら天候や地形に左右されずに履くことができるのです。

トレッキングシューズの便利な機能性

先ほどトレッキングシューズはスニーカーに比べて機能性が高いと説明しましたが、もう少し詳しく掘り下げていきましょう。
あなたが普段スニーカーを使っているシーンも、もしかしたらトレッキングシューズの方が向いているかもしれません。

防水性が高く通勤などのビジネスに使われることも

ビジネスにも使える トレッキングシューズ 画像
P.F.10-B-GTX シューズ ユニセックス|シリオ / SIRIOの通販 | GsMALL

トレッキングシューズは設計上、防水性が高く作られています。
そのため急な豪雨や降雪時にも活躍してくれるため、通勤などのビジネスシーンで使用する人も増えています。
もちろんビジネス向けのデザインやカラーのものが販売されていますので、ご安心ください。

滑りづらい靴底

濡れた地面や凍った地面で滑ってしまうという事故は日常でよくあります。
一度滑ってしまった経験がある人はわかると思いますが、いつでも受け身が取れるように変な姿勢になってしまい、まともに歩くことができません。
その点トレッキングシューズの靴底はグリップ力が高い設計になっているので、どんな環境でも安心して歩行することができます。

トレッキングシューズの選び方

トレッキングシューズを選ぶ際に注意すべきポイントを、アウトドアで使用する場合と普段使いで使用する場合、それぞれの観点から解説していきます。

着脱のしやすさを考慮する

登山などアウトドアで使用する場合には、足首周りがしっかりと固定できるハイカットタイプがおすすめです。
整備されていない道では木の枝など歩行しているだけで怪我をしてしまう恐れがあります。
できるだけ脱げにくいという点においてもハイカットタイプがおすすめでしょう。
普段使いであれば着脱する機会が多いため、できるだけ着脱しやすいローカットタイプやミドルカットタイプの方がおすすめです。

アウトソールは柔らかめの方が普段使いにおすすめ

アウトソールが硬いほど登山向きです。
そのため普段使いを想定したトレッキングシューズ選びであれば比較的柔らかいものがおすすめです。
ハイカットよりもローカットの方が柔らかい傾向にあります。

靴の重量は普段使いでも問題ない重さか

登山向きなものほど頑丈な作りになっているため、靴の重量も重くなっています。
普段使いでは重量が軽いほど長時間の歩行に適しているため、比較的軽めのものがおすすめです。
ローカット<ミドルカット<ハイカットの順で重い作りになっています。

普段使いならローカットかミドルカット

登山用であれば足首周りがしっかりと固定されるハイカットタイプがおすすめです。
普段使いであればハイカットは逆に歩きづらくなってしまいます。
ローカットやミドルカットであればアウトドアでも普段使いでも使用できるため、使用するシーンの幅が広くなります。

つま先に余裕があるものを選ぶ

どの靴にも言えることでトレッキングシューズも例外ではありません。
サイズがピッタリだとつま先を圧迫してしまい、疲労感を与えてしまうだけでなく、爪を傷つけてしまったりと怪我につながってしまう危険性もあります。
トレッキングシューズのつま先は一般的な靴に比べて固く頑丈な作りになっているので、一般的な靴に比べて外部からの衝撃には強いですが、その分内側から体重がかかった時の不可も大きくなってしまうので注意しましょう。
そのため1cm〜1.5cmほど余裕があるサイズを選びましょう
また海外ブランドなどはサイズが海外表記であったりするので、以下の記事を参考に適切なサイズ選びの参考にしてください。

ネットで靴を買う時の選び方!サイズの違いや測り方も解説!
ネットでの買い物が当たり前の今、ネット通販で靴を買う方も多いのではないでしょうか? しかし靴のネットショッピングは実際の商品を履いたりすることができないため、購入後にサイズが合わないなどの失敗が起きがちです。 この記事ではサイズの失敗を回避...

トレッキングシューズの価格相場

トレッキングシューズの価格は10,000〜30,000円ほどが一般的です。
高い機能性を実現するために素材が高価なため、安価な靴とは言えません。
しかし耐久性が高い靴なので、一般的な靴に比べて長い間使用できます。

トレッキングシューズはどこで探す?

スニーカーなどと違い、ショッピングモールやセレクトショップではトレッキングシューズを見る機会が少ないです。
そのためいざトレッキングシューズを探そうと思っても、どこで探せばいいか迷ってしまいます。
トレッキングシューズ探しにおすすめのサイトをいくつか紹介します。

アルペン

アルペン ロゴ 画像
アウトドア用品の通販はアルペンアウトドアーズ公式通販|アルペングループオンラインストア

全国にありアウトレット用品も扱っているショップなのでトレッキングシューズ探しに利用することができます。
全国に店舗があるので、お近くのショップに行き試着することもできるので、一度訪れてみてください。
実店舗で在庫や取り扱いのない商品でも、公式オンラインストアで購入することができます。

 

エルブレス

エルブレス ロゴ 画像
【公式】アウトドア・キャンプ用品通販のエルブレス | 3,980円で送料無料!

アウトドア用品を取り扱うショップで、首都圏を中心に展開しています。
地方にいるため店頭に出向くことが難しい人でも公式サイトからトレッキングシューズを探すことができます。
いつも何かのセールをやっているので、タイミングを狙ってトレッキングシューズを安く手に入れることも可能です。

 

GsMALL

ジーズモール ロゴ 画像
登山・キャンプ・釣り・旅行・ヨガ・アウトドア通販|GsMALL

パルコなどにも入っているアウトドア用品専門店「好日山荘」の通販サイトです。
エルブレスやGsMALLはファッショナブルなアウトドア用品を取り扱っています。
普段使いにも使えるトレッキングシューズをお探しなら一度サイトを訪れてみてください。

 

YAMAP STORE

ヤマップストア ロゴ 画像
YAMAP STORE(ヤマップストア) | 登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア

登山GPSアプリをリリースしている「YAMAP」のスタッフが、目利きして厳選された商品を取り扱っているセレクトオンラインストアです。
2021年には実店舗もオープンするなど、ユーザーからのニーズが伺えます。
さまざまなブランドの商品を取り扱っているので、お気に入りのトレッキングシューズを見つけてみてください。

 

普段使いにも使えるおすすめのトレッキングシューズ

普段使いにもおしゃれに使えるトレッキングシューズをブランド別に紹介します。
トレッキングシューズならではのブランドの中でも普段使いにおすすめできるものを紹介しているので、参考にしてみてください。

KEEN

キーン ロゴ 画像
KEEN 公式オンラインストア | ご注文から30日以内の返品無料 | KEEN Footwear

アメリカのアウトドアフットウェアブランドで、本格的なトレッキングシューズから普段使いに使えるおしゃれなトレッキングシューズまで幅広く販売されています。
普段使いにおすすめなのが「ジャスパー」です。
ジャスパーはトレッキングシューズとコンフォートシューズ(足の健康を考慮した履き心地の良い靴)がハイブリッドされたシリーズです。
個性的なデザインはファッションとしてもおしゃれで、普段使いはもちろんアウトドアのシーンでも活躍してくれます。

MERREL

メレル ロゴ 画像
MERRELL(メレル) | 大自然から都市空間を幅広くサポートする世界160ヶ国で愛されるアウトドアブランド – MERRELL 公式オンラインストア

KEENよりも普段使いに適したシリーズが多いブランドです。
もちろんアウトドアにも使用できる靴ではありますが、どちらかというと履き心地を重視した靴が多く、普段使いしやすいイメージが強いです。
以下の記事でも「おすすめの疲れにくい靴」として紹介しています。

おすすめの疲れにくいシューズをブランド別に紹介!疲れやすい原因と選ぶポイントも解説!
外出先で長時間歩行する時や、普段から立ち仕事をしている人はどんな靴を履いていますか? 靴を変えるだけで足の負担が減り、1日の終わりの疲労感を改善することができます! この記事ではあなたの履いている靴が合っているか、なにが原因で疲れやすくなっ...

そのため普段使いできるトレッキングシューズとして強くおすすめします。
中でも「カメレオン8」シリーズはカラーバリエーションも豊富で、機能性や履き心地も抜群です。

L.L.Bean

エルエルビーン ロゴ 画像
L.L.Bean(エルエルビーン)公式オンラインストア|L.L.Bean公式オンラインストア

100年以上の歴史があるブランドで、「ビーンブーツ」が大ヒットしたことから有名になりました。
ビーンブーツはアクティブなアウトドアシーンに強く、クラシカルなデザインがとてもおしゃれです。
長い間愛されてきたという信頼と実績が、この靴の魅力を物語っています。
普段使いであれば「ガムシューズ」がローカットタイプでおすすめです。

HUNTER

ハンター ロゴ 画像
HUNTER – ハンターブーツ公式オンラインストア

英国伝統ブランドで最高品質の証でもある英国王室のワラント(ロイヤルワラント)を与えられている世界的に有名なブランドで、おすすめで紹介したブランドの中でも最も歴史の深いブランドです。
高い機能性でファッショナブルなデザインが人気の理由です。
中でも「エクスプローラー」シリーズは、価格こそ上記のブランドに比べて少しお高めですが、知名度と品質にかけては申し分のないシューズです。

トレッキングシューズと間違われやすい靴

ストリートファッションなどで使用されている靴には、トレッキングシューズと間違われているものがあります。
今では誰もが知っているおしゃれシューズとして定着していますが、これから紹介する靴はトレッキングシューズではありません。
日本ではトレッキングシューズの概念が曖昧なため、よく間違える人がいるので注意してください。

Timberland

ティンバーランド イエローブーツ 画像
BUILT FOR THE BOLD JAPAN|ティンバーランド(Timberland)公式オンラインショップ | Timberland Japan

ストリートファッションで愛用されるティンバーランドの「イエローブーツ」ですが、こちらはトレッキングシューズではなく「フィールドブーツ」というジャンルになります。
ハイキングや登山用商品を取り扱っているブランドなのでトレッキングシューズもありますが、イエローブーツに関しては、トレッキングシューズではありません。
ただフィールドブーツは機能性もトレッキングシューズと近いため、アウトドアにも向いていることは確かです。

Dr.Martens

ドクターマーチン ワークブーツ 画像
ドクターマーチン公式オンラインショップ|Dr.Martens

ティンバーランドと並んでよく間違われやすいのが、ドクターマーチンのワークブーツです。
高いグリップ性など普段使いでの機能性は高いので、普段使いとしてトレッキングシューズ風と認識した上での使用をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました